スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
セロリ葉のふりかけと焼き鮭のお弁当&本日の朝食。
本日の家人&私弁です♪

・十六穀ご飯
・セロリ葉のふりかけ(セロリ葉、じゃこ、出し殻、だしを取った後の昆布)
・焼鮭(塩麹漬け)
・モロッコインゲンの胡麻和え
・地のりと葱入りだし巻き卵
・ほうじ茶
セロリが大好きなのですが、その中でもセロリの葉の佃煮やふりかけは大のお気に入り♪
この所セロリのピクルスをよく作っているので、葉はご飯のお供に^-^

鰹の出し殻や昆布も使います^-^

【本日の雑穀ご飯(1.5合)】
白米(世羅米):70%
発芽胚芽米:10%
ひきわりはと麦:10%
ビタバァレー:10%
雑穀ミックス(十六穀米):大さじ2
朝炊くお米は前夜にお鍋にセットし、冷蔵庫で低温吸水させています。
低温吸水させる事で、もっちりした仕上がりになるのですが、今日は常温吸水で調理台においておきました。
吸水温度の違いと、火にかけた時の水の温度の違いから、やはり炊きあがりは違うものになりました。
もっちり感はややなくなって、お米1つ1つがしっかりしている感じでしょうか。
色々なお米で炊き方や水の種類、水や給水温度を比べたりしていますが、その都度その都度違うので、面白いなぁと思います。
本日の朝食はセロリ葉のふりかけがお供になりました。

・十六穀ご飯
・茄子と茗荷のお味噌汁(八丁味噌)
・セロリ葉のふりかけ
・ベーコン、レタス
・納豆
・野菜ジュース
それでは今日も良い1日になりますように♪
ランキングに参加しています。
日々の励みになりますので、ポチっとクリック応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<<ちくわの鰻のタレ炒め弁当と目玉焼き丼の朝食。 | ホーム | 鶏とエリンギの炊きこみご飯で、シンガポールライス風なお弁当。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |